シリコンバレー発の世界最大級オンライン英会話サービスvipabcは、株式会社VIPABCによって運営されています。
豊富な教材の質や、的確なレベル設定、24時間365日いつでも受講可能というのは、非常に魅力的なんです。
その反面、退会のやり方についてはホームページ上であまり説明されていません。
そこで、vipabcの退会方法について、紹介しましょう。
目次
入会と退会について
vipabcのホームページなのですが、どのページを確認すれば休会や退会ができるのかわかりづらいですね。
画面上のメニューにあるそれらしいものは「サービス」
でも、この「サービス」をクリックしても、退会や休会については書いてありません。
私は結局、最終的にGoogleで「vipabc 退会」と検索して、これからご紹介する、画面一番下のメニューにたどり着きました。
せっかくレッスンでのテクニカルサポートもきめこまやかでクオリティが高いのだから、もう少し分かりやすくできないものなのかと思ってしまいました。
スポンサードリンク
無料会員と有料会員
vipabcには無料会員とと有料会員いう考え方があります。
無料体験レッスンを申し込むときに、個人情報を入力します。
それで「入会」になります。
入会金がいらないというのは、この「無料会員」があるからかもしれませんね!
入会すると「マイページ」が与えられます。
そこで受けられるサービス、無料の学習アプリや、DCGS=Dynamic Course Generation Systemというものでの、語学力やニーズ、強みなどに基づいて分析するレッスンマッチングシステムを使用することができます。
有料会員は、無料体験レッスン終了後、有料会員契約を結び、有料サービスを受けることができる人のことを言います。いずれにせよ、個人情報はvipabcに残るので、気になる方は、個人情報の取り扱いについて知っておく必要がありそうです。
退会方法
退会というと、ふつうはアカウントが削除されて、個人情報が消去されることを指すと思います。
しかし、vipabcの場合は個人情報については注意が必要です。
先にまとまったレッスン代を支払うため、退会というよりは「中途解約」という形になり、状況に応じて返金額が変わります。
トップページを画面一番下までスクロールすると、「利用規約」があります。
その第7条に詳しく載っていますので、入会前に必ずよく読むことをオススメします。
それをよく読んでから、無料体験レッスンの申し込みをしてくださいね!
電話から退会
メールが苦手な方などは、電話番号は画面一番上、「ログイン」の上や、常に出ている画面右に赤い時計のようなアイコンにも書いてあります。それが手っ取り早いでしょう。
基本的には、電話かメールでvipabcに通知すれば退会は出来ますが、電話の場合は、トラブルを避けるためにも後でメールする必要があります。
メールから退会
お仕事やお忙しい方は、電話よりもメールが便利でしょう。
メールアドレスは画面一番上「お問い合わせ」をクリックするとお問い合わせフォームとともに電話番号とメールアドレスが表示されます。
そこから連絡するとよいでしょう。
メールアドレスは support@vipabc.co.jp です。
電話をしたとしても、きっちりと文章で残しましょう
スポンサードリンク
退会時の注意
個人情報の取り扱いに注意
まず無料会員でログアウトしても、退会処理をしたとしても、アカウントはそのままで個人情報も保持されます。
しかし、ずっと個人情報が消えないでいることに不安な方もおられるでしょう。
その場合は、電話またはメールで、個人情報を完全に消去してもらうようお願いしてみましょう。
個人情報取り扱い専用窓口
メール:support@vipabc.co.jp
メリットとデメリット
Vipabcについメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット:
- 24時間365日いつでも受講可能
- 豊富な教材
- 教師陣の資格保持率と数
- カメラが先生側には見えないため、ベッドやお風呂からでも受講可能!
- レベルチェックの細かさ
- テクニカルサポート
デメリット:
- 他のオンライン英会話に比べて高い
- 分かりにくい退会方法
- レッスンを取ってみないとどの講師にあたるか分からない
- 事前に教材を見ることができない
まとめ
vipabcの大きなデメリットは、やはり料金の高さにあるようです。
オンライン英会話サービスは、数百円台から受けられるところもありますので、コストパフォーマンスの面で難しく感じる方もいるかもしれません。
それでもレベルの高い教材とレッスンを提供しているので、vipabcの魅力について多く語っていきたいですね。
スポンサードリンク
独学で英語を上達したい!留学に向けた準備をしたい!という方に


このサイトではオンライン英会話の情報や体験談、口コミについて紹介していきましたが、アンケートを取るとどうしても対面式の英会話に苦手意識を持つ人が一定数いらっしゃるようです。
オンライン英会話(もしくは通学型の英会話教室も)については、どうしてもF2Fの形式になってしまいますし、何より(私もそうでしたが、)相手がいることによって、時間が拘束されてしまうことが強迫観念となり、長続きしないという方が多いのではないでしょうか。
そんな方のために最近「スタディサプリ English」というアプリが開発されました。
月額980円~から非常に質の高い授業が受けられるというものなのですが、スマホアプリにもなっているため、いつどこででも好きな時に勉強ができるという優れものになっています。
また、「スタディサプリ TOEIC」では日常会話の勉強だけでなく、TOEICの講座も受けることができます。TOEICの傾向は2016年4月の改正に代表されるように頻繁に変わります。テキストでは対応しきれない部分も「スタディサプリ TOEIC」なら受講可能です。
料金は
- 日常英会話の特訓がいつでも可能な「スタディサプリ 日常英会話」:月々980円
- 日常英会話+TOEICの特訓が可能な「スタディサプリ 日常英会話」:月々2,980円
です。まとめて6ヶ月、12か月申し込むとさらにお得です。
また、いずれのコースも7日間無料体験が受けられます。
加えて、日常英会話コースの場合は「TRY2016」というキャンペーンコードを入れると無料体験期間が7日間から1か月に延長することも可能です。
オンライン英会話との併用でも十分効果を発揮する可能性が高い、「スタディサプリ English」を興味がある方はぜひお試しください。

>>スタディサプリ Englishの申し込みはこちら
