マイチューターの教材って、とてもユニークなんです。
私の体験も踏まえ、ご紹介していきます!
目次
マイチューターってどんなオンライン英会話スクール?
マイチューターの特徴
・専門性の高い英語を学べる
マイチューターでは職業別プログラムや、各種英語資格(TOEIC・TOEFL・IELTS・TEAP・英検)のカリキュラムが揃っており、分野別に集中して学べます。
・幅広い世代に対応している
テキストにはLet’s goも揃っているので、小さなお子様からビジネスパーソンまで幅広く対応しています。
・通信が安定している
講師はITセンターからレッスンをしているため、通信が安定しています。
・講師は担任制にもできる
マイチューターなら、お気に入り講師を担任に指定しての定期予約が可能です。
他オンライン英会話では、お気に入り講師の予約を取るのが難しいことがありますが、マイチューターでは、生徒が指定した講師を学校が確保してくれます。
担任制は、やる気を維持でき、しっかりと力をつける早道です。

質の高い講師を担任として指定できるのが特徴的です。
マイチューターの講師
マイチューター では、英語教員資格やロースクール卒など、フィリピン国籍のプロフェッショナル講師が在籍しています。
講師は全員「正社員」で、パートタイムや在宅勤務などいません。
また採用基準も厳しく、「政府公認英語教師資格者」を多く採用しています。
先述の通り、担任制で講師と生徒の信頼関係も深めながら、しっかりと学べる内容の濃さと質の高さが人気です。

講師のもプロ意識が高く、講師側の通信障害の心配もありません。
マイチューターの料金設定
マイチューターには月額制プラン、ポイント制プラン、他に特訓コースの3プランがあります。
<月額制プラン>
毎月 8回コース 5,980円
毎月12回コース 6,980円
毎月16回コース 8,480円
毎月20回コース 9,980円
毎月30回コース 15,980円
<ポイント制プラン(1ポイント =1レッスン25分間)>
30ポイント 20,000円
60ポイント 33,000円
120ポイント 55,000円
<特訓コース>
「TOEFL」「IELTS」「TEAP」のスピーキング・ライティング・リスニングを各分野毎に徹底的に特訓をしてくれます。
料金は29,800円〜(各種特典付き)です。
値段を見ると、格安のオンライン英会話スクールと比べて割高ですね。

格安が売りのオンライン英会話と比べて割高ですが、全体的に質が高いので安心ですね。
マイチューターの教材
オリジナル教材は無料で使用可能です。
職業別プログラム、Let’s Go、SIDEBYSIDEなどは別途購入が必要になります。

試験対策や職業別英語など集中して勉強したい方におススメです。
マイチューターの教材でおススメなのはどれ?
ここでは、無料のオリジナル教材でおススメなものをご紹介します!
ビジネスパーソン向けおススメ教材
マイチューターで特徴的な「職業別プログラム」は、市販のテキストとなります。
「職業別プログラム」には「科学技術」 「医療」 「製薬・医薬品」 「金融」 「マーケティング」 「会計・財務」 「法律」 「商業」 「観光・旅行・ホテル」 「キャビンアテンダント」などがあります。
仕事に必要な専門的な単語や表現を学ぶことができます。
社内公用語 重要フレーズ1000本ノック
ビジネスシーンでよく使われる1000の重要フレーズを丸暗記します。
レッスンでは、通訳訓練法の「リプロダクション・メソッド」で記憶に定着させます。
「リプロダクション・メソッド」とは英文を聞いて、テキストを見ずに復唱します。
慣れてきたらセンテンスの数をどんどん増やしていくため、集中力と記憶力を保持していく訓練にもなります。

一人では中々覚えられない単語を、ユニークな方法で覚えていくテキストです。
ビジネス ONE:ONE
このテキストでは、会議・電話・Eメールなど、ビジネスに必要なスキルを分野別に学ぶことができます。
レベル別になっているため、今のご自身のレベルに応じて、すぐにビジネスで使える英語を学べます。
レベルは準中級者(TOEIC450〜600)、中級者(TOEIC600〜750)、上級者(TOEIC750〜)に別れています。

明日から使えるビジネス英語が身につきます。
留学や検定試験を控えている方におススメな教材
マイチューターには、TOEIC・TOEFL・IELTS・TEAP・英検用の、英語試験テキストが揃っています。
TOEIC テーマ別(Vocabulary & Grammar / Reading & Speaking)
こちらのテキストでは、語彙・文法・リーディング・スピーキング力も鍛えることができ、テスト対策だけでなく、普段使える英語力を身につける事ができます。
各分野をより集中して特訓したい方は、有料の「特訓ゼミ」を受講する事もできます。
TOEFLスピーキング Perfect Master
TOEFLスピーキング Perfect Masterでは、週3コマを固定時間で、専門インストラクターと徹底的に鍛えていきます。
こちらもより集中して特訓したい方は別途有料の「特訓ゼミ」を受講する事も可能ですが、こちらのテキストだけでも十分特訓ができそうです。

各種試験対策では、苦手分野を克服したい時は特訓ゼミがおススメです。
日常会話を伸ばしたい方におススメの教材
なぞなぞ
「なぞなぞ」では、漫画やストーリーを通して出題される「なぞなぞ」に答えていくため、理解力、分析力、語彙力を身につけることが可能です。
ゲーム感覚で英語を学べる楽しいテキストとなっています。
TEDで英会話
こちらはTEDの動画を使用します。
TEDとはTechnology Entertainment Designの略で、各業界の最前線で活躍する実業家や研修者などを講師と招き、カンファレンスを開催しているグループです。
このカンファレンスを録画したものは、全世界で無料で配信されています。
「TEDで英会話」では、生徒が選んだ好きな動画を、講師と概要についてまとめたり、ディスカッションをしたりするため、相手の意見をまとめたり、自分の意見を伝えるトレーニングが可能です。

質の高いユニークな教材が無料で使えるのも特徴の1つです!
まとめ
いかがでしたか?マイチューターでは個性的な教材が揃っていますね!
オリジナル教材への意気込みも講師の意気込みも色々と熱い学校なので、是非無料体験レッスンを受けて見てはいかがでしょうか!

Good Luck!!
自分に最適なオンライン英会話を探そう!

英語を効率よく上達することで、仕事や留学など世界が広がりますよ!
100以上あるオンライン英会話の中で自分にあった教室を見つけるのは至難の業です。
また、やみくもに入会した教室が自分に合わなかった、なんてことも想定されます。
できるだけ効率的に英語を勉強したい!そんな人たちのためにオンライン英会話のランキングを用意しました。
より効率的な学習をしてもらうために目的ごとにおススメのオンライン英会話を紹介しています。ぜひご参照ください!
独学で英語を上達したい!留学に向けた準備をしたい!という方に


このサイトではオンライン英会話の情報や体験談、口コミについて紹介していきましたが、アンケートを取るとどうしても対面式の英会話に苦手意識を持つ人が一定数いらっしゃるようです。
オンライン英会話(もしくは通学型の英会話教室も)については、どうしてもF2Fの形式になってしまいますし、何より(私もそうでしたが、)相手がいることによって、時間が拘束されてしまうことが強迫観念となり、長続きしないという方が多いのではないでしょうか。
そんな方のために最近「スタディサプリ English」というアプリが開発されました。
月額980円~から非常に質の高い授業が受けられるというものなのですが、スマホアプリにもなっているため、いつどこででも好きな時に勉強ができるという優れものになっています。
また、「スタディサプリ TOEIC」では日常会話の勉強だけでなく、TOEICの講座も受けることができます。TOEICの傾向は2016年4月の改正に代表されるように頻繁に変わります。テキストでは対応しきれない部分も「スタディサプリ TOEIC」なら受講可能です。
料金は
- 日常英会話の特訓がいつでも可能な「スタディサプリ 日常英会話」:月々980円
- 日常英会話+TOEICの特訓が可能な「スタディサプリ 日常英会話」:月々2,980円
です。まとめて6ヶ月、12か月申し込むとさらにお得です。
また、いずれのコースも7日間無料体験が受けられます。
加えて、日常英会話コースの場合は「TRY2016」というキャンペーンコードを入れると無料体験期間が7日間から1か月に延長することも可能です。
オンライン英会話との併用でも十分効果を発揮する可能性が高い、「スタディサプリ English」を興味がある方はぜひお試しください。

>>スタディサプリ Englishの申し込みはこちら
