Kimini英会話はもともと「Glats英会話」だったものがリニューアルされ、名前も変わってできたオンライン英会話サービスです。
教材を約40年間開発してきた実績と教育事業に長く携わってきた学研グループが運営しているため、学研のノウハウが生きているのか、レッスンや教材も分かりやすくて身につく構成となっています。
オンライン英会話を受講していく中で、教材の質やレッスンは重要なポイントだと私は思います。
受講者はどんな感想を持っているのか気になりますよね。
さて、実際の口コミ・評判はどうなっているのでしょうか?
Kimini英会話では、厳密には「無料体験レッスン」という特別なレッスンはありません。
10日間が無料になるだけなので、私が受けた初回のレッスンも通常どおりの流れで行われ、体験だから特別な流れ…ということはありませんでした。

他にはどんな意見があるのでしょうか?
>>kimini英会話を実際に受講したレビューの結果はこちらから
目次
口コミの分析結果
いろいろなサイトの口コミを5つの視点で分析しました。
• 講師の質
• 料金
• 受講システム(予約)
• レッスンの柔軟性(プランや端末の柔軟性)
• サポート体制など
出典:
みんなの英語ひろば
価格.com オンライン英会話
GOTCHA!
口コミ1.講師の質
先生はよく訓練されており予約も取りやすいので今はおすすめ。
PCでいちいちskypeを立ち上げないのは便利。
始めて見ると先生はとても親しみやすく、毎回楽しく受講しております。
テキストも見やすくてとても勉強しやすいです。
私のレッスンの時の講師はフィリピン人でしたが、フィリピンアクセントがなく発音がメチャクチャ流暢でした。
おそらくわたしがこれまで話したフィリピン人(英会話の講師を含む)のなかで、一番きれいなアメリカ英語を話す方でした。
授業の内容は、ウェブ上にあるニュースを読みながらディスカッションをするというもので、テーマがイースター(復活祭)でした。
イースターの日には、なにかを犠牲(sacrifice)してお祈りしないといけないらしく、ニュースでは、お菓子を摂らないという”sacrifice”の習慣について書かれていました。
そこから、お菓子について、”sacrifice”をするかなどについてディスカッションが行われました。
日本になじみのない宗教観があるので、一般的なお菓子の話題にトピックを移したのは、講師が臨機応変に対応されたのかなという感じを私は受けました。

学研のノウハウを活かし、講師への教育体制も整っていそうです。
口コミ2.料金
値段がとても安くてお手頃でした。
学研の教材のようですが、内容がとてもわかりやすくて初心者でも楽しくレッスンできました。
私が選んだ昼間のみ受講できるプランでしたら、半額の2980円でレッスンを受けられます。
1回25分当たりのレッスンが114円とおトクなのは、コストをかけないで英会話を上達したいという方にとって朗報なのではないかと私は思います。
受講したいレッスンを選択すると、クレジットカードの情報を入力する必要があります。
体験レッスンで自分には合わないと感じても、自己責任で退会手続きを済ませないと勝手にクレジットカードから受講料が引き落とされてしまいますので、注意が必要です。

時間限定の割引プランは他校にはあまり無いので、お得ですね。
口コミ3.受講システム(予約面)
営業時間が6時からなので、出勤前にやる時は時間があまりありません(少し早い出勤なので)。
夜は24時まで受けられるので、そこは満足しています。
スカイプを使わない専用ツールでレッスンが受けられます。
通信環境もとてもよく、テキストが画面に表示されるのもとても便利です。iphoneやipadで受けられるので、パソコンを立ち上げる煩わしさもありません。
私が今まで受けたオンライン英会話サービスの多くは、英語レベル判定テストがあったり、日本人スタッフからのカウンセリングがあったりします。
あるいは各サービスが設定するレベルとTOEICのような英語力判定試験のスコアとの対応表があったりします。
ところがKimini英会話の場合、レベルについての情報が詳しくないと私は感じました。
Kimini英会話のページには「予約しにくい状況」と記載されていましたが、その心配はないと私は感じました。
講師プロフィールが、顔写真やニワトリのアイコンだけですので、講師を選ぶ判断材料が少ないかなと私は感じました。
そうなるとレッスンを受けたいと思える講師に出会うまでに時間がかかりそうですし、仮に見つかったとしても、その先生のレッスンを予約しやすいのかは私には分かりませんでした。

講師のプロフィール情報を充実して欲しいところです。
口コミ4.レッスンの柔軟性
ある程度英語力があって、自分で学習計画を立て、フリートークをがんがん経験して会話量を増やしたい人には、Kimini英会話はおすすめできないかも。
レッスンの内容がかなり緻密に決められているので、進行がゆっくり過ぎるように感じられてもどかしくなってしまうかもしれません。
予習・復習内容が決まっているのも、窮屈な面もあります。
基礎的な文法の学び直しのコース(総合英語)があるので、学生時代の英語から遠く離れていた私にとってはとても為になるレッスンでした。
内容は簡単でもいざ話すとなると口から出てこないのが日本人だと思います。
英検の二次試験対策のレッスンがあるので、試験前にはしっかりと受けるようにしています。
まだ、英検以外にも通常の授業で習った内容の会話の練習ができるので、他の友達より格段に話せるようになっているみたいです。

カリキュラムがしっかりしている分、マニュアル感があるように感じる方もいるようです。
口コミ5.サポート体制・その他
レッスン内容だけでなく、予習・復習内容もKimini英会話で用意してくれています。
自分で学習内容を決める必要がないのは楽ちんです。
ちゃんとレッスン内容を踏まえて作られているので、予習・復習を真面目にこなせば確実に知識を定着させられます。
講師が話していることを訂正してくれないというのが英会話レッスンではよくあると感じます。
つまり自分の英語力がアップしているのかどうか私にはわからない。
しかしKimini英会話の課題のシステムは、私が1つのレッスンを確実に消化することが英会話上達のカギとなることが明確ですので、英語学習を続けていくモチベーションになる、と私は感じました。

生徒のレベルを把握しながらレッスンを進めていますね。
kimini英会話 の詳細情報
kimini英会話 | |
受講料 | 【月会費プラン(月額)】 毎日25分プラン:5480円 毎日50分プラン:9880円 毎日100分プラン:15480円 平日昼間限定/毎日25分プラン:2980円 毎日50分プラン+ビジネス英会話コース:13480円 毎日100分プラン+ビジネス英会話コース:19480円 【年会費プラン(年額)】 毎日25分プラン:59180円 毎日50分プラン:102380円 毎日100分プラン:167180円 平日昼間限定/毎日25分プラン:32180円 毎日50分プラン+ビジネス英会話コース:145580円 毎日100分プラン+ビジネス英会話コース:210380円 |
無料体験日数 | 10日間(25分) |
ネイティブ | × |
日本語OK | × |
担任制 | × |
ビジネス | 〇 |
旅行・日常会話 | 〇 |
専門用語 | × |
TOEIC/TOFLE/IELTS | × |
英検 | 〇 |
文法 | 〇 |
初心者向け | 〇 |
子供(高校生、中学生、小学生、 幼児) | 〇 |
DME/カランメソッド | × |
グループレッスン | × |
利用可能な時間帯 | 6:00~24:00 |
約3,000円~マンツーマンレッスンが受けられますのでお得です。
フレンドリーな質の高い講師が多く、レッスンの進め方が皆同じのため、しっかりトレーニングされています。
スカイプは使わず、予約画面は使いやすいのですが、使えるカードの種類が決まっていたり、営業時間が24時間ではありません。
レッスンは、ニュースを使ったディスカッションだけでなく、フリートークやTOEIC・TOEFLの試験対策など広い分野をカバーしている点は幅広い受講者のニーズに沿っていると私は思います。
まとめ
全体的に受講者も満足してレッスンを受けているというのがわかりますね。
きちんと学んで上達へつながるレッスンを提供しているというのが理解できるスタイルのオンラインスクールだと私は思いました。
ぜひ受講してみてあなたの目で確かめてみてください。

与えられたことをしっかりこなすタイプの方には、ぴったりのスクールだと思います。
自分に最適なオンライン英会話を探そう!

英語を効率よく上達することで、
100以上あるオンライン英会話の中で自分にあった教室を見つけ
また、やみくもに入会した教室が自分に合わなかった、
できるだけ効率的に英語を勉強したい!
より効率的な学習をしてもらうために目的ごとにおススメのオンラ
独学で英語を上達したい!留学に向けた準備をしたい!という方に


このサイトではオンライン英会話の情報や体験談、口コミについて紹介していきましたが、アンケートを取るとどうしても対面式の英会話に苦手意識を持つ人が一定数いらっしゃるようです。
オンライン英会話(もしくは通学型の英会話教室も)については、どうしてもF2Fの形式になってしまいますし、何より(私もそうでしたが、)相手がいることによって、時間が拘束されてしまうことが強迫観念となり、長続きしないという方が多いのではないでしょうか。
そんな方のために最近「スタディサプリ English」というアプリが開発されました。
月額980円~から非常に質の高い授業が受けられるというものなのですが、スマホアプリにもなっているため、いつどこででも好きな時に勉強ができるという優れものになっています。
また、「スタディサプリ TOEIC」では日常会話の勉強だけでなく、TOEICの講座も受けることができます。TOEICの傾向は2016年4月の改正に代表されるように頻繁に変わります。テキストでは対応しきれない部分も「スタディサプリ TOEIC」なら受講可能です。
料金は
- 日常英会話の特訓がいつでも可能な「スタディサプリ 日常英会話」:月々980円
- 日常英会話+TOEICの特訓が可能な「スタディサプリ 日常英会話」:月々2,980円
です。まとめて6ヶ月、12か月申し込むとさらにお得です。
また、いずれのコースも7日間無料体験が受けられます。
加えて、日常英会話コースの場合は「TRY2016」というキャンペーンコードを入れると無料体験期間が7日間から1か月に延長することも可能です。
オンライン英会話との併用でも十分効果を発揮する可能性が高い、「スタディサプリ English」を興味がある方はぜひお試しください。

>>スタディサプリ Englishの申し込みはこちら
