Bizmatesは実戦的なビジネス英会話を学べるうえ、ビジネスで使えるような知識も学べるオンライン英会話として人気です。
特に仕事で英語の必要性を感じている方には、日常会話とともに、ビジネスのシーンで必ず役立つカリキュラムが充実。
安心度、そして満足度ともに高いレベルのスクールです。
そして独自のティーチングメソッドと、選び抜かれた経験豊かな講師陣。
常に高い評価を受けているオンライン英会話がBizmatesなのです。
今回はこのBizmatesを最大限活用するための使い方について私がご案内いたします。

有効に使えば、満足度120%、又はもっとになるかも?
目次
Bizmatesを費用面で効果的に利用するには?
Bizmatesは費用面で、一般のオンライン英会話スクールより高めだと言われています。
でも言い換えれば、しっかりとしたカリキュラム、テキスト、そしてスキルの高い講師陣、また会員が受けられる自主学習のための付帯サービスなどを考えると、しっかりと学べるので、決して高いとは言えないと私は思います。
でも、始めるのならできるだけお得な料金で始めたいとは誰もが思うところ。
そこで、定期的に行われているキャンペーンを利用してスタートするのはいかがでしょうか?
・秋のHappyキャンペーン
・秋トク!キャンペーン
・春の割引キャンペーン
このようなキャンペーンが定期的にあり、毎日25分プランが6,000円、毎日50分プランが9,000円と半額の料金で入会することができます。
常にキャンペーン時期はチェックしておくことがポイントになりますね。

定期的に行われるキャンペーンのタイミングを見計らって申し込む、というのもお得な方法です。
Bizmatesの料金プランは?
では一般的なBizmatesの料金プランはどのようになっているのかというと、
毎日25分プラン:月額12,000円(1レッスン当たり387円)
毎日50分プラン:月額18,000円(1レッスン当たり290円)
毎日75分プラン:月額27,000円(1レッスン当たり290円)
毎日100分プラン:月額36,000円(1レッスン当たり290円)
月額の料金で考えると高いような印象になりますが、毎日受ければ1レッスンあたりも、他社より少し高くなる程度です。

通学型と比べると断然安いですし、テキストは無料になっているので、内容に見合った料金設定と言えますね。
どのコースがお得?
どのコースがお得かは、自分がどれくらいレッスンを受けることができるのかがポイントです。
続けることがまず目標。
となると、自分のスケジュールと向き合いながらコース選びをするといいでしょう。
例えば、50分のレッスンは想像以上にあっという間ですが、それを仮に毎日となると、スケジュール的に大丈夫なのかということになりますね。
おすすめなのは、とりあえず25分レッスンの1ヶ月のコース。
様子を見て、もっと増やせそうと思ったら次の月からよりお得なコースに変更するという形にするといいと私は思います。

張り切りすぎて空回りにならないような程度でスタートしましょう。
効果的に学ぶには?
Bizmatesで効果的に学ぶためにぜひ利用していただきたいのが、オリジナルの動画コンテンツです。
こちらは初心者レベルから上級者まで提供している動画コンテンツ。
隙間時間を使って表現の練習をしたり、トピックに応じたレッスンを提供しています。
レッスンで使うテキストにも霖雨されているので、復習にも役立つ構成。
オンライン英会話でここまで至れり尽くせりのサービスがあるのはBizmatesだけかもと私は思います。
私の場合復習はついおざなりになってしまうことが多いので、こういったサービスがあると意欲も湧いてきますね。

レッスン後に講師が予習・復習パートも提示してくれるので、より効率よく学習できる仕組みが整っていますね。
自分のスケジュールにあった予約プランにする
入会するとモチベーションもマックスでとにかくたくさん学びたいと意欲的になれますが、仕事が終わってからの疲れ切った時間のレッスンが毎日続いたり、またプライベートな時間を削って無理をしたレッスン予約をしてしまうと、プレッシャーになってしまいます。
いつのまにかレッスン予約も減って、せっかくかけたお金を無駄にしてしまうことも。
どのオンライン英会話にも言えることですが、無理のないプランを立てて受講することが大切だと私は思います。
回数をとにかくこなすというより、何を学んだかをしっかり理解することの方が重要。
私は、それが楽しくそして長く続ける、結果的に力になるということにつながると思います。

フリートークを入れるなどして、レッスンを楽しみましょう。
料金も大事だけれど内容も大事
毎回のレッスン予約時に、3つのレッスンプランの中から選べるBizmates
Bizmates Programでは、レベルに合った教材をつかって、段階的かつ体系的にビジネスで成果をあげる英語を、身につけることができます。
Other Programsでは、特定のスキルにフォーカスして修得できる、
スピーキング力強化の教材を使うレッスン、また、ビジネススキル教材では、Eメールライティングなどを学びます。
Assist Lessonでは、英語面接対策、資料や英文メールの添削、そしてプレゼンテーションの予行練習など、直近のビジネスの課題を解決するクラス。
用途に応じて選べるので、確実にのばしたいところにピンポイントでレッスンを受けることができます。
またレッスンはすべての講師が共有し、着実にスキルアップできるように組み立てられているので、安心して受講することができます。
しっかり組まれたレッスンスタイルは難しいビジネス英語も楽しみながら学べそうだと私は感じています。
まとめ
いかがでしたか?
ビズメイツが支持されている理由がお分かりいただけたかと思います。
生徒と講師の信頼度も高く、半年後、そして1年後の未来の自分が想像できるようになりますね。
ぜひ体験レッスンを受けてみて他との違いを確認してみてください。
最大限活用していくともっと学びたいと思うはずだと私は思います。

世界で活躍するビジネスパーソンを目指してみませんか?
自分に最適なオンライン英会話を探そう!

英語を効率よく上達することで、
100以上あるオンライン英会話の中で自分にあった教室を見つけ
また、やみくもに入会した教室が自分に合わなかった、
できるだけ効率的に英語を勉強したい!
より効率的な学習をしてもらうために目的ごとにおススメのオンラ
独学で英語を上達したい!留学に向けた準備をしたい!という方に


このサイトではオンライン英会話の情報や体験談、口コミについて紹介していきましたが、アンケートを取るとどうしても対面式の英会話に苦手意識を持つ人が一定数いらっしゃるようです。
オンライン英会話(もしくは通学型の英会話教室も)については、どうしてもF2Fの形式になってしまいますし、何より(私もそうでしたが、)相手がいることによって、時間が拘束されてしまうことが強迫観念となり、長続きしないという方が多いのではないでしょうか。
そんな方のために最近「スタディサプリ English」というアプリが開発されました。
月額980円~から非常に質の高い授業が受けられるというものなのですが、スマホアプリにもなっているため、いつどこででも好きな時に勉強ができるという優れものになっています。
また、「スタディサプリ TOEIC」では日常会話の勉強だけでなく、TOEICの講座も受けることができます。TOEICの傾向は2016年4月の改正に代表されるように頻繁に変わります。テキストでは対応しきれない部分も「スタディサプリ TOEIC」なら受講可能です。
料金は
- 日常英会話の特訓がいつでも可能な「スタディサプリ 日常英会話」:月々980円
- 日常英会話+TOEICの特訓が可能な「スタディサプリ 日常英会話」:月々2,980円
です。まとめて6ヶ月、12か月申し込むとさらにお得です。
また、いずれのコースも7日間無料体験が受けられます。
加えて、日常英会話コースの場合は「TRY2016」というキャンペーンコードを入れると無料体験期間が7日間から1か月に延長することも可能です。
オンライン英会話との併用でも十分効果を発揮する可能性が高い、「スタディサプリ English」を興味がある方はぜひお試しください。

>>スタディサプリ Englishの申し込みはこちら
